2月の指導計画(月案)<3歳児・保育園>
掲載日:2021/02/01

保育園の2月の月案指導計画(月案)、3歳児編。
予想される子どもたちの姿から、ねらい、学級(クラス)づくりのポイント、家庭や地域との連携など…
子どもたちの姿に合わせながら作る、月案の参考資料に。
毎月さまざまな園の指導計画をご紹介している、保育の専門誌、『新 幼児と保育』2021年2/3月号ふろく「2020年度版 指導計画」よりお届けします。
前月末の子どもの姿
・正月の連休明けは、戸外、室内遊びともに時間にゆとりをもって過ごしたことで、生活リズムを取り戻していった。
・コマ回しや羽子板、福笑いなどの正月遊びを戸外と屋内で友達や保育者と一緒にくり返し遊び、楽しんでいた。
今月のねらい
・気温、湿度などに配慮して快適に過ごせるようにする。
・戸外で体を動かす楽しさを味わう。
・自分と友達の思いに折り合いをつけながら、一緒に遊ぼうとする。
・自然事象や日本の伝統行事に興味を持ち、楽しむ。
行事
・身体計測
・避難訓練
・おはなし会
・豆まき
・不審者対応訓練
地域交流
・近隣の方や出会った方と、あいさつを交わしたり、ふれあったりする。
・保育者が進んであいさつをし、話しかけることで、子どもたちも安心してあいさつを交わしたり、会話を楽しんだりできるようにする。