動く動物人形〜画用紙とホチキスだけで楽しめる製作遊び〜

口がパクパク、手足がユラユラ。
体が動く動物たちを、特別な材料なく手軽に作れちゃう製作遊び。
画用紙1枚と、3つの道具で楽しむ手作りおもちゃ。
材料
・画用紙
使うもの
・ホチキス
・クレヨン
・はさみ
作り方
1、動物の顔や胴体、手足などのパーツを画用紙で作る。
2、それぞれのパーツを、ホチキスでとめてつないでいく。
2つのパーツをつける時に、2枚の真ん中をホチキスでまたぐように留めるのがポイント!
3、ホチキスの芯で2枚の画用紙をまたいでつなげているので、2枚それぞれを動かすことができるよ。
4、この要領で、胴体、しっぽ、耳などをつないでいく。
5、クレヨンで、動物の顔や体の模様を自由に描いたらできあがり!
(もちろん、模様を描いた後でホチキス留めしてもOK!)
遊び方
口を開閉させたり、鼻を動かしたり、自由な動きが楽しめるよ。
リアルな動きが楽しい!
ポイント!
・今回はゾウとワニを作りましたが、子どもたちのリクエストで色々な動物を作ってみよう。
・関節ごとにパーツを作れば、さらにリアルな動きが楽しめるはず!
・たくさんの動物を作って、自分だけの動物園を作ってもおもしろそう♪
一緒に見られている記事