11月の指導計画(月案)<4歳児・保育園>
掲載日:2018/11/01
保育園の11月の月案指導計画(月案)、4歳児編。
予想される子どもたちの姿から、ねらい、個別配慮、子育て支援、環境構成など…
子どもたちの姿に合わせながら作る、月案の参考資料に。
毎月さまざまな園の指導計画をご紹介している、保育の専門誌、“新 幼児と保育”2018年10/11号ふろく「2018年度版指導計画」より、年齢に合わせてお届けします。
前月末の子どもの姿
・ドングリをままごとに使うだけではなく、殻をむいたり、すりこぎでつぶして匂いをかいだりして観察する姿がある。また、虫の色や形を観察し、図鑑で名前を調べている。
・年下の子と一緒に遊ぶ中で、自分たちができることを見せたり教えたりと、積極的にかかわっている。
今月のねらい
・必要な生活習慣を身につけるとともに、当番活動に意欲的に取り組む。
・秋の自然に触れ、興味を深めながら遊びに取り入れて楽しむ。
・お話に親しみ、友達と一緒に劇遊びを楽しむ。
行事
・炊き出し訓練(うどん作り)
・避難訓練
・内科健診
・身体測定
・個人面談
地域交流
・地域の人と積極的にあいさつをする。