教えて先パイ!保育士の「就活事情」大公開!!
保育学生の皆さん、こんにちは。
そろそろ就活を始めようかな、始めている…という時期でしょうか?
しかし、
・いつから動き出せばいいの?
・どうやって園を選べばいいの?
・どんな準備が必要なの?
…と、分からないことが多くて不安でいっぱい、という方も多いかもしれませんね。
そこで今回ほいくるでは、4回にわたり「保育士の就活」を大解剖!
皆さんが、自分にあった働き先を見つけられるように、少しでもお手伝いできれば嬉しいです。
そもそも保育業界って、就活をはじめるのが遅い?!
では、いつ頃から就活を始めればいいのか。「ノウハウは、経験者に聞くのが1番!」ということで、ほいくるにてアンケートを行ったところ、223人の保育士さんが答えてくれました。
(ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました!!)
Q:いつから就活を始めましたか?
アンケートの結果、就活を始める時期として一番多かったのは、「卒業年の7月〜9月」。
この結果からみても分かるように、実は保育業界は、次年度の募集を始めるのが他の業界よりも遅めなのです。
(一般企業は通常、卒業の前年度の冬頃から説明会を、卒業年の4月には選考を始めます)
その理由は、保育業界では夏の終わり頃(8月〜10月)から現職員の意向を聞き、次の年度の職員体制を考えていくケースが多いため。
また、園の規模にもよりますが、一園でその年に採用する保育士は多くても片手で数え切れる程度で、募集をしない年もあります(新規立ち上げの園などでは多く採用する場合はあるかもしれません)。
一般企業のように長い期間をかけて就活しなくちゃいけないというわけではないですが、卒業まで時間がないため、気持ち的に焦ったり、気付いたら希望していた園の募集がもう終わっていた…なんてことが起こることも?!
※おおよその目安で作成しているため、地域や学校により異なります。
新卒「私立園」の場合
・事業所によって採用試験実施時期は異なるが、一般的には9月〜12月に試験を行う園が多い。・基本的に1回の試験(面接・実技)にて合否を決定。
新卒「公立園」の場合
・都道府県によって異なるが、一般的に第一次試験を8月〜12月、第二次試験を9月〜1月に実施。・第一次試験では筆記試験、第二次試験ではを実技試験を行い、倍率は2〜3倍。地域や募集人数によっては10倍を超えることも。
どんなスケジュールで動くといいのか、しっかり思い描いておくことが大切だね!
え?!新卒だと内定が蹴れないの?
また、一般企業の場合、面接を何社も受け、内定をもらえた企業の中から、最終的に「ここで働きたい」と思う企業を選ぶというのが一般的だと思いますが、保育業界の新卒の就活ではそうはいかないんです。Q:内定を蹴ったことありますか?
アンケートの結果からも分かるように、約9割の人が内定を受け入れています。
その背景には、新卒の場合「内定をもらったら入社しなくてはいけない」という、ルールが…?
先程もお話したように、保育業界は、他業種にくらべ募集を始める時期が遅く、一度に募集する人数も少ない。
そのため、内定者に内定を蹴られると、必要な保育士の数が集まりきらず、新年度を迎えなくてはいけないということになりかねないのです。
また、園と学校の関係を良好に保つためにも、このルールがあると言われています。
合否をもらえるまでは、次の園探しのアクションもできない。
面接を受ける中で、なんかちょっとこの園は違うかも?と思っても、もう遅い。
…ということが、実際起きているんだよね。
Q:何園、面接を受けましたか?
やっぱり1園という人が圧倒的に多いね!
期間が短いからこそ、就活のスケジュールをしっかり立てることも大切ですが、そのなかで「どのように園を選んでいくか」も、とても大事なのがわかりますよね。
そこで次の記事では、園選びについて一緒に考えていきたいと思います!