保育と遊びのプラットフォーム[ほいくる]by 小学館

3月のおたより文例〜園だよりやクラスだよりの書き出し文例アイデア〜

雨宮みなみ
更新日:2022/07/10 掲載日:2015/01/30
3月のおたより文例〜園だよりやクラスだよりの書き出し文例アイデア〜
寒いこの時期の子どもたちの姿に触れた書き出しなど。
3月に発行するおたよりの書き出しに参考になりそうな文例をご紹介します。

組み合わせたり文言を調整したりして、自分ならではのおたより文の参考に…!


おたより書き出しアイデア<3月編>

気候や季節にあわせた書き出し

  • 寒さの中にも、少しずつ春の暖かい日差しが感じられるようになったこの頃。
  • 昼夜の寒暖の差はありますが、日中のポカポカな陽気が春を感じさせてくれます。
  • 日に日に厳しい寒さも和らぎ、春の陽気を感じられるようになりました。
  • 暖かな陽の光とともに、小さな虫やかわいらしい花草を見かける季節となりました。
  • 緑葉や色鮮やかな花々が咲き始め、春もすぐそこまでやって来たようです。
  • 暖かな日差しに春の訪れを感じるこの頃。
  • 木々や花が芽吹き始める様子に、春の訪れを感じる季節となりました。
  • 園内に差し込むやわらかな陽射しが、今年度の残りわずかな時間をそっと包み込んでくれている気がします。
  • 卒園や進級が近づくにつれ、子どもたちの成長をお祝いしてくれているかのように、桜のつぼみが膨らみ始めました。
  • 保育園やお散歩先の公園では木々が芽吹き、花がほころび始め、色鮮やかな景色に変わりつつあります。

子どもたちの姿を取り入れた書き出し

  • 春を待ちわびていたかのように、戸外遊びやお散歩をいつも以上に楽しんでいる子どもたち。

すこし長めの書き出し

  • 進級(入学)を心待ちにしている子どもたち。
    一つお兄さんお姉さんになる喜びを、それぞれに感じているようです。
  • いよいよ、今年度も残りあとわずか。
    この一年で大きく成長した子どもたちの姿をうれしく、頼もしく感じているこの頃です。
  • 今年度も残りわずかとなりました。
    この一年を振り返り、一人ひとり自分のペースで大きく、たくましく成長した姿に、うれしさを感じているこの頃です。
  • 今年度もいよいよわずかとなりました。
    来年度へ向けみんなで少しずつ準備をしながら、残りの日々もおもいっきり楽しみたいと思います。

3月前後の月のおたより文例

2月のおたより文例〜園だよりやクラスだよりの書き出し文例アイデア〜

2月のおたより文例〜園だよりやクラスだよりの書き出し文例アイデア〜

寒いこの時期の子どもたちの姿に触れた書き出しなど。
2月に発行するおたよりの書き出しに参考になりそうな文例をご紹介します。

組み合わせたり文言を調整したりして、自分ならではのおたより文の参考に…!

4月のおたより文例〜園だよりやクラスだよりの書き出し文例アイデア〜

4月のおたより文例〜園だよりやクラスだよりの書き出し文例アイデア〜

新年度の挨拶や、新しい1年がスタートした子どもたちの姿に触れた書き出しなど。
4月に発行するおたよりの書き出しに参考になりそうな文例をご紹介します。

組み合わせたり文言を調整したりして、自分ならではのおたより文の参考に…!


おたよりに添えるとかわいい!イラストカット

3月のイラスト(おたよりカット・挿し絵)

3月のイラスト(おたよりカット・挿し絵)

3月や春のおたよりに添えるとかわいい、イラストカット。

おたよりの内容の想いや温かみを引き立たてるポイントに。

せっかくの文章のじゃまにならない、組み合わせやすいシンプルなイラストです♪

3月のイラスト(おたよりカット・ライン挿し絵)

3月のイラスト(おたよりカット・ライン挿し絵)

3月や春のおたよりに添えるとかわいい、イラストカット。

おたよりの内容の想いや温かみを引き立たてるポイントに。

文章の仕切りなどに使いやすい、ラインのイラストです♪

誕生日のイラスト(おたよりカット・挿し絵)

誕生日のイラスト(おたよりカット・挿し絵)

誕生日をお知らせする内容に添えるとかわいい、イラストカット。

おたよりの内容の想いや温かみを引き立たてるポイントに。

せっかくの文章のじゃまにならない、組み合わせやすいシンプルなイラストです♪

誕生日のイラスト(おたよりラインカット・挿し絵)

誕生日のイラスト(おたよりラインカット・挿し絵)

誕生日をお知らせする内容に添えるとかわいい、イラストカット。

おたよりの内容の想いや温かみを引き立たてるポイントに。

せっかくの文章のじゃまにならない、組み合わせやすいシンプルなイラストです♪


3月のおたより掲載内容を考える際の参考に

3〜4月の主な行事

春(3〜5月)の行事一覧はこちら

3月特集

子どもたちに伝えやすい3月の行事の意味や由来、この時期に楽しめそうな遊びアイデアなどを広く紹介します!

詳細はこちら


***

それぞれのいろんな想いが溢れたり、交わったりする年度末。子どもの成長をぐっと感じる時期でもあり、新年度に向けて少し揺れる時期でもあり。
今年度さいごの1ヶ月を、子どもたちとおもいっきり楽しめますように。