紙コップのでんでん太鼓〜音と動きにウキウキの手作りおもちゃ〜
身近な材料紙コップで気軽に楽器が作れちゃう。
鈴の音色も楽しめるちょっぴりユニークなでんでんだいこ!
作って鳴らして♪アレンジいろいろの製作あそび。
材料
・紙コップ
・割り箸
・毛糸(20cm程)
・鈴
使うもの
・クレヨン
・セロハンテープ
・キリなど穴の開けられるもの
作り方
1、紙コップの側面に穴を開け、写真のように毛糸を通す。
2、毛糸の両端にそれぞれ鈴を通し、結んで固定する
3、底部分を上として、紙コップに自由に絵を描く。
4、3の内側に、割り箸を固定してできあがり!
割り箸部分を手でもってクルクル回したり、振って音を楽しんでみよう!
ポイント!
・毛糸の長さによって音の出方が変わるのでいろんな長さで試してみても◎
・鈴がなければ大きめのビーズやボタンなどで代用してもOK!
・画用紙で作った耳やしっぽなどを貼って、好きな動物にアレンジしても楽しい♪
・割り箸部分にはビニールテープやマスキングテープを巻くと補強になる。