【お絵描き技法】糸引き絵〜2つの材料で楽しむ、味ある模様作り〜
糸引き絵とは、絵の具をつけたたこ糸を紙にはさんで描くお絵描きのこと。
糸が絡んだりこすれ合ったりしてできる、不思議な模様にワクワク♪
たこ糸以外の素材でも楽しめそうな、発展いろいろのお絵描き遊び。
材料
・画用紙
使うもの
・絵の具
・たこ糸
作り方
1、たこ糸に絵の具をつけて、画用紙の片面に乗せる。
※糸の片端は、画用紙から出るようにする。
2、1の画用紙を半分に折り、折った状態のまま、たこ糸を自由に動かす。
3、画用紙を開くと…こんな感じに!
ポイント!
・一本のたこ糸に、いろんな色をつけても楽しめる。・使い終わったタコ糸は、乾かして新たな素材として使ってもおもしろい!
・毛糸やビニールひも、ねじったり三つ編みした糸など、いろんな太さや素材で試してみよう!