【絵本×あそび】GOGO!ダンボールカー〜絵本/みてみてゴー!〜
飛行機にダンプカー!たくさん登場する乗り物たちに大興奮?!
荷物を積んでハンドルをにぎったら、どこに出発しようかな♪
乗り物好きの子どもたちにもってこいの絵本と、憧れの運転手さんになれちゃう遊びをご紹介!
あそびの元となった絵本のタイトル
絵本名:みてみてゴー!
作:レベッカ・ヤング
絵:ヴォン・グリッチカ
翻訳:みた かよこ
出版社:大日本絵画
どんな絵本?
・ダンプカーやレーシングカー、飛行機など8種類の乗り物が動いて見える、おもしろ仕掛け絵本。
・見る角度や動かし方によって乗り物の形が変化するので、絵本なのに動きを感じる、臨場感たっぷりの絵本。
・どの乗り物に乗ってみたい?乗り物への興味が更に広がりそうな絵本。
絵本からの発展あそび
<その1>ダンボールで車を作ろう!
「僕たちも乗り物を運転してみたい!」「運転手さんになりたい!」
ダンボールで、実際に乗れる車を作ってみよう!
材料は、ダンボールと空き箱のみ!
包装紙や折り紙をペタペタ貼ったり、自由にお絵描きして、自分仕様にカスタマイズしちゃおう♪
空き箱を貼り付けたら、荷物が入れられるトランク付きの車に!
<その2>車に乗って遊んじゃおう!
3歳と5歳の男の子2人がスッポリ入る、コンパクトカー。
今日は仲良くお買い物♪買った物はトランクに入れられるよ。
帰りは前後を入れ代わって運転手さんを交代したり、楽しみ方いろいろ!
ポイント!
・ダンボールの横に羽をつけて飛行機にしたり、長く繋げて電車にしたり、色々な乗り物を作ってみよう。
アレンジ次第でどんな乗り物にも大変身!
・ハンドルをつけたり、ダンボールの側面に切り込みを入れてドアの開け閉めをできるようにすれば、より本格的に!
・道路を作ったり、お店屋さんごっこと組み合わせたり、発展遊びもいろいろ!