勤労感謝の日とは?(11月23日)〜子どもに伝えやすい行事の意味や由来、過ごし方アイデア〜
子どもたちに伝えやすい勤労感謝の意味と、この時期に楽しめそうな、“仕事”にちなんだ過ごし方アイデアや遊びをご紹介します。
勤労感謝の日(11月23日)
勤労感謝の日とは、働いている人に「ありがとう」という感謝の気持ちを持つ日です。
国民の休日とされています。
いつどうしてできたの?勤労感謝の日にまつわるあれこれ
ずっと昔、食べ物(農作物)を作っている人たちは、「今年もたくさんできてくれてありがとう」とその収穫の恵に感謝して、「新嘗祭(にいなめさい/しんじょうさい)」というお祭りをしていました(とても大切な儀式とされていました)。
それが「勤労感謝の日」となり、「勤労を尊び、生産をお祝いし、国民互いに感謝しあう」日として国民の休日に定められました。
わかりやすく言うと、お仕事をすることを大切にし、生活に必要なものを作り出すことをお祝いしたり、みんなで「ありがとう」と感謝し合いましょう、という日です。
どうやって過ごす?
勤労感謝の日(11月23日)、どんな過ごし方があるでしょう…?
勤労=仕事すること、にちなんで、世の中にある「仕事」について考えてみる
世の中にはどんな仕事があるだろう?
お店屋さん、おまわりさん、家を作る仕事、野菜を作る仕事、漁師さん、新聞配達の人、ごみ収集車の仕事、会社に行く仕事、髪の毛を切る美容師さん、お医者さん、先生などなど…
子どもたちと話してみたり、散歩に出かけてどんな仕事があるか探検してみたりすると、よりたくさんの仕事が出てきそうです。
ごはんを作ったり掃除したりするのも、みんなが生活していくうえでとても大切な仕事。
他にはどんな仕事があるだろう…?
勤労感謝の日をきっかけに、感謝の気持ちを伝えてみる
みんなの周りには仕事をしている人たちがたくさんいます。
もし仕事をしている人がいなくなってしまったら…?
仕事をしてくれている人がいるから、私たちみんなは毎日生活ができます。
色んな人が支え合って、みんなの生活が成り立っているのです。
だからこそ、“勤労感謝の日”を一つのきっかけに、いつも仕事をがんばっている人に「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えてみるのはどうでしょう?
身近な“お仕事の人”に変身できちゃう遊び
勤労感謝の日をきっかけに知った仕事や、ちょっと興味が深まった(もっと知りたい)仕事。
実際に自分もなりきって楽しめる遊びアイデアをご紹介します!
憧れのお仕事ごっこ遊びアイテム〜いろんな仕事にちなんだ遊び〜
世の中にはいろんなお仕事がたくさん。
そんな憧れのお仕事にちょっぴり近づける、ごっこ遊びが楽しめそうな手作りアイテムアイデア集。
おしごとクイズ
仕事にちなんだクイズを楽しんだり、自分たちでクイズを作ってみるのもおもしろそう…!
おしごとなぞなぞ〜これなーんだ!?〜
さーて、みんなはいくつ解けるかな?!
友だち同士でなぞなぞを出し合ったり、オリジナルのなぞなぞを作っても楽しめそう♪
道具いらずで場所も選ばないので、ちょっとした待ち時間やバスレクにももってこい!
9月〜11月の行事
子どもたちに伝えやすい、秋(9月、10月、11月)の行事の由来や過ごし方アイデアの記事一覧は、こちらです。
▶9月〜11月の行事にちなんだ記事一覧