宝さがし~ワクワクがいっぱいのお楽しみ遊び~
掲載日:2011/07/07

室内でも戸外でも楽しめる楽しい遊び♪
子どもたちだけでも楽しめる簡単な遊びです。
色々な工夫を凝らして楽しもう♪
遊び方
1、宝物を決め、たくさん用意する。
<宝物の例>
・小石やどんぐり、ペットボトルのふたなどに色を塗ったもの
・牛乳パックの底で作ったコースターやカード
※材料を選ぶときに注意したいこと&代用素材について
2、宝を隠す場所と、宝の数を決める。
3、2つのチームに分かれ、片方のチームは宝を隠し、もう片方のチームは宝さがしをする場所から離れて待つ。
4、宝を隠し終わったら、いよいよ宝探しの始まり♪ 3で待っていたチームが、宝さがしをする。
5、3〜4を交代で繰り返し行って遊ぶ。
ポイント!
・保育者が宝物を隠して子どもたちが探すと、小さい年齢の子でも遊べる。
・制限時間を決めて、時間内に何個見つけられるかを競うなど、遊び方やルールはさまざま。
・戸外での危険な場所や、室内での個人の持ち物の中など、宝を隠してはいけない場所がある場合は予めみんなで決めておく。