ステキなようふく~オリジナルデザインを楽しもう♪~

使う物は、画用紙とはさみとクレヨンだけ!
簡単だけど、幅広い年齡で十分に楽しめる製作♪
飾り方次第で雨の日のお部屋もにぎやかに。
材料
・白画用紙(8つ切サイズ)1枚
使う物
・はさみ
・クレヨン
準備
1、型紙を一つ作っておく(使用する画用紙を半分に切り、横向きにしてTシャツ型を作る)。


2、子どもたちが使用する画用紙を半分に折る。
3、折り目の方を首もとにし、準備1で作った型紙を使い、写真のように型を取る。
作り方
1、画用紙に書かれたTシャツ型の線をはさみで切り取る。

2、表裏に、自分の好きな模様や絵を描いたり、色を塗ってできあがり♪


★簡単アレンジ法★
<乳児の場合>
・予め画用紙をTシャツ型に用意しておき、手形やフィンガーペインティング、タンポなどで模様をつける。
・何色もの色画用紙を使って、小さめのTシャツ型を用意しておき、子どもたちがぐるぐると自由に絵を描く。
<幼児の場合>
・子どもたちが自分で画用紙を半分に折り、型を使って自分で型を取るところから作る。
・クレヨンで絵を描いた後、絵の具で色を塗る。
注意
・対象の子どもたちの年齡や姿に合わせ、製作内容を配慮する。
ポイント!
・活動前に、自分たちの洋服を見てから取り組むとおもしろい。襟、ボタン、ポケット、英語、イラスト、ステッチ、柄などなど、子どもたちの発見はたくさん! 観察すればするほど、忠実に再現しようとしたり、反対に色んな要素を取り入れて、「こんな洋服がほしい!」なんていうイメージも膨らんだりして内容が深まります。
・展示方法として、保育室内の天井などにすずらんテープなどをわたして、そこに出来上がったTシャツをかけると、洗濯物のようなかわいい雰囲気が出て、雨の室内も楽しめます♪