保育と遊びのプラットフォーム[ほいくる]
みんなで力を合わせて同じ動きをするパラバルーン。ふわっとバルーンを浮かせておしりで閉じたら…大きな大きな
ポカポカと暖かくなってきた今日この頃(風が強い日が多いですが…)。早くも4月半ばですね。この時期にわたしが
だんだんと形ができあがっていくのが楽しい製作あそび。卒園児へのプレゼントなどにももってこい♪ 色々な作り方
【 菜の花 】
春 ちょうちょ製作デカルコマニー
カラフルテントみたい?みんなで力を合わせて同じ動きをするパラバルーン。タイミングやリズムを合わせてるから
4月、桜🌸の製作です‼️
壁面
カブトムシ、テントウムシ、バッタ、チョウ、ダンゴムシ……たくさんの虫がはらっぱに集まって、虫たちの運動会の
桜の木
入園・進級の季節は保護者との信頼関係の土台を築く大切な時期。第1回~第3回はシーン別に心得ておきたい保護者
菜の花ばたけの壁面飾りです。
春のモビール
4月壁面
桜🌸の飾りです‼️
たまごサンドにツナサンド、ハムを挟んでみるのもいいなあ…いろんな種類が楽しめる、そんな「サンドイッチデー
雨の日がよくありつつも、少しずつ気温が高くなって(そして花粉が増えてきて…)、春の訪れを感じる今日この頃
近くに竹林があれば、タケノコが成長する様子を観察してみましょう。使う素材は…「タケノコ」です。
幼稚園の先生から教えていただいた、ぴょこぴょこよく動く、空豆にんぎょうの作り方です。使う素材は…「空豆」
❀0歳児 春の制作❀
普段は丸まっているコガネムシの幼虫が、土に潜っていく様子を観察してみました。今回登場するのは、「コガネム
今年度残りあと1週間をより楽しめちゃう遊びと、4月に関する情報をたっぷりご紹介♪
入園・進級の季節は保護者との信頼関係の土台を築く大切な時期。シーン別に心得ておきたい保護者とのかかわり方
修了式 控室入り口