「跳ぶ」〜こどもの姿(興味・関心)から楽しむ〜
跳ぶ
その場で飛び跳ねてみたり、ぴょんぴょん高くジャンプしてみたり、ちょっとした段差から飛び降りてみたり、大きくジャンプしてモノや線を飛び越えてみたり、音楽に合わせてジャンプしてみたり、ケンケンしてみたり。
身体をつかって楽しむ「跳ぶ」遊びは、身体を動かす楽しさや気持ちよさ、いろいろなおもしろさに溢れています。
ダイナミックにおもいっきり。
小さくピョンピョンと。
小さい頃はなかなか地面から両足を離したり、両足をそろえてジャンプをするのが難しいといわれていますが、年齢や跳び方によって、楽しさもまた、いろいろと広がりそうです。
「跳ぶ」をより楽しみやすそうな環境
場所・時間
高く跳んだり、長い距離を跳んだり、両足揃えてジャンプしたり、片足で跳んだり、音楽に合わせて跳んだり、自由に跳んだり。
「跳ぶ」でもいろいろな楽しみ方があるので、室内でも戸外でも、跳び方に合わせてゆとりあるスペースを用意しつつ満足いくまで身体を動かせる時間を用意しておくと、「跳ぶ」ことをおもいっきり楽しめそうです。
◯ ほいくる編集部が考えるポイント
ジャンプしていると、気分が盛り上がったりすることも少なくないので、遊び始めた後で制限をかけること(たとえば、すぐにおしまいにするなど)は難しいなぁと思います。
だからこそ、後から制限しなければいけなさそうなことには、「ダメ」と言わずに済む環境を予め作っておくと、気兼ねなく楽しめそうです。
例)
だんだんと子どもたちの気分が盛り上がってきて危なくなってきた…
↓
・多少気持ちが盛り上がって動きが大きくなっても大丈夫なようなスペースを確保しておく。
・子ども同士の動きがぶつかってしまう時は、ジャンプする場所(たとえば、線を飛び越える、など)を決めることで動線を少し整理する、など。
「跳ぶ」をおもいっきり楽しめそうな遊びアイデア
【絵本×あそび】ジャンプジャンプ!〜絵本/ぴょーん〜
カエルやうさぎ、かたつむりも…?いろんな動物が思いっきりジャンプ!
おもわず体を動かしたくなるような、乳児さんから楽しめる一冊。
梅雨時期の室内遊びやプール前の運動としても楽しめそうな体をいっぱい使った遊びや、カエルにちなんだ手づくりおもちゃも合わせてご紹介!
おもわず体を動かしたくなるような、乳児さんから楽しめる一冊。
梅雨時期の室内遊びやプール前の運動としても楽しめそうな体をいっぱい使った遊びや、カエルにちなんだ手づくりおもちゃも合わせてご紹介!
ニョロニョロへびさんがきたぞ!〜戸外で楽しむ長縄あそび〜
大きなおとうさんへびから、小さなあかちゃんへびまで…食べられないように、うまくジャンプできるかな!?乳児さんから楽しめる、長縄あそびのご紹介!
乗り越えよ!跳び箱山〜跳び箱を使った運動遊び〜
跳び箱×マットで、あっという間に手作り山のできあがり。
室内でも戸外でも、みんなで一緒に「よーいドンッ!」
幅広い年齢で楽しめる、跳び箱を使った運動遊び。
室内でも戸外でも、みんなで一緒に「よーいドンッ!」
幅広い年齢で楽しめる、跳び箱を使った運動遊び。