「人を育てるのは、人にしかできんけん」ーしあわせな木保育園(福岡県 博多市)
しあわせな木保育園にとっての「保育」とは?
「人育て」かな。
その子が豊かな人生を送れるように、そして最後にちゃんと「いい人生だったな」と思えるように心や身体の土台を培う人育てじゃないかなぁと思います。
ちっちゃい時にきちんと、様々な力が育っていれば、今後何かあった時に立ち戻れるし乗り越えられる強さに繋がるのではないかと思っています。
それは目標でもありますが。
とにかく、保育ってとってもとっても大事な仕事。
人を育てるのは人しかできんけんね。その人となりが保育に出るし、だからこそ、感性が豊かで、それを伝えていく仕事なので、その保育者も余裕が持てるような社会にしていかないといけんよなぁと思います。
最後に、「夢」を聞かせてください
今はまだ種をまいている状態なので、これから芽が出ていって、広がっていくことが夢ですかね。
ここの保育園を出た子たちがね、「保育園のせんせいになりたい」と言ってくれる子がいるんですよね。
そういう時に、「あんな保育が良かったなぁ」と思いながら保育という職について、それが継承されていったらうれしいなぁ。
あとは、子どもたちが豊かに育っていってくれるのがいちばんの夢で、その子たちが、またその種を広げてくれるようになることで、どんどん幸せの根っこが広がっていったらいいなぁと思いますね。
長い時間、想いのこもったあつくて温かいお話をたくさん聞かせていただきました。
みなさんとても気さくで、保育や子どもに関する色々な想いやお話を聞かせてくださり、ここには書ききれないこともたくさん!
しあわせな木保育園のみなさん、ありがとうございました!
もっと話を聞いてみたい方、「しあわせな木保育園」に関心を持たれた方は、ぜひこちらのリンク先をご覧くださいね。
しあわせな木保育園
http://www.shiawasenaki.com