保育と遊びのプラットフォーム[ほいくる]

夏のポケミ in 京都|こどもとアートをつなぐミュージアム

掲載日:2024/05/23
開催日
2024年7月6日(土)
時間
12:30~17:00
場所
龍谷大学・深草キャンパス/22号館301教室・オンライン(会場・オンライン併用開催)
京都府京都市伏見区深草塚本町67 龍谷大学・深草キャンパス
最寄り駅
京阪本線「龍谷大前深草」駅・徒歩3分、京都市営地下鉄烏丸線「くいな橋」駅・徒歩7分、JR奈良線「稲荷」駅・徒歩8分
参加費
美育文化ポケット購読者 500円(税込)、未購読者 2,500円(税込)

内容

こどもに寄り添う造形教育誌『美育文化ポケット』が贈るダイレクトな学びの場、ポケミ。
この夏、ポケミは進化するミュージアムに注目!
こどもを惹きつける多様な取り組み事例から、こどもとアートをつなぐ想い・工夫に迫ります。
ワクワクを創り続けるミュージアムの“中の人たち”と交流する貴重なチャンス!
こどもとアートがつながる未来を一緒に考えてみませんか。

ポケット創刊10周年記念

ご来場参加の方に、
もれなく『明日のクレヨン*』進呈
※美育文化ポケットオリジナル・ずこうクレヨン12色セット(詳しくはポケット40号参照)

当日スケジュール

時間 内容
11:30-  受付 
【ご来場】会場受付に参加証をご持参ください。
【zoom】URLの視聴状態をご確認ください。
12:30-12:50 1. オープニング 
羽溪 了(龍谷大学短期大学部)
12:50-13:35 2. 講演1
髙野訓子さん( 浜田市世界こども美術館 )
13:45-14:30 3. 講演2
佐藤真菜さん( 鳥取県立博物館 )
14:40-15:25 4. 講演3
遊免寛子さん( 兵庫県立美術館 )
15:35-16:50  5. 座談
登壇者およびポケット編集委員による座談、
視聴者質問へのお答えなど
16:50-17:00 まとめ・あいさつ
大橋 功 ・ 羽溪 了

※プログラムは変更になる場合もございます。
※お申込フォームへの記述内容は当協会が厳格に管理いたします。

概要

ポケットミーティング in 京都

日時:2024年7月6日(土)12:30-17:00
会場:龍谷大学・深草キャンパス(22号館 301教室)
定員:会場 100名/zoom 200名
参加証:zoom URL
お申込みとチケット代ご入金の確認後、イベント開始1週間前までにPeatixからご連絡します。
申込締切:2024年7月1日 23:55
主催:美育文化ポケット編集委員会
公式ホームページ:公益財団法人 美育文化協会
協力:龍谷大学
協賛:ぺんてる株式会社

参加費について

(1)美育文化ポケット購読者  500円(税込)
※ただいま年間購読中で購読期間の終了が42号(2024.6月号)以降の方の参加費です。
団体で1部ご購読の場合、1名が購読者、他の方は未購読者としてお申込みください。

(2)美育文化ポケット未購読者  2,500円(税込)
※年間購読していない、または41号(2024.3月号)までに年間購読が終了し購読継続を未更新の方の参加費です。
美育文化ポケット年間購読料2,240円(2024.9月発行43号~2025.6月発行46号)を含み、たいへんお得です!

注意事項

・状況により、会場参加をzoom参加に変更することがあります。
・当日になっての不参加は返金ができません。ご了承のほどお願いいたします。



主催者

公益財団法人 美育文化協会 
1950年設立。未来を創るこどもたちの造形美術教育がより豊かになることを願い、造形美術教育誌の発行・教育研修の提供・世界規模の児童画展 をおこなっています。
協会設立と同時に創刊した美術教育誌「美育文化」は、2014年、「美育文化ポケット」に生まれ変わり、こどもたちに寄り添い、育ちの物語を大切にする造形教育カリキュラムづくりのヒントを、豊富な実践例とともに、保育・授業を担われる先生方へお届けしています。

https://biiku.jp/

本サイトに情報が掲載されているセミナー・イベントに関するすべての責任は当該セミナー・イベントの主催者にあり、HoiClue事務局および運営会社である株式会社小学館は、掲載されたセミナー・イベント情報の内容の正確性・有効性、告知内容と実際の内容との整合性等に関して保証するものではなく、当該セミナー・イベントを推奨するものでもありません。