保育と遊びのプラットフォーム[ほいくる]

【せいかつとあそび】こどもと絵本 〜こどもと生活を深く味わい楽しむ絵本ガイド〜

掲載日:2025/03/26
配信期間
2025年5月7日(水)00:00 ~ 2026年3月31日(火)24:00
場所
オンデマンド
参加費など
個人 ¥8,000 / 全6回、園(団体) ¥30,000 / 全6回

内容

こどもとの生活において、その時々に合った絵本があることで、興味関心や好奇心、体験の幅は大きく変わります

本講座では、「生活」を軸に絵本の基礎を学びます。
各回テーマに沿って、ブックリストを元に基本となる絵本をたっぷり紹介します。幼少期からの豊富な読書経験を基に、これまで1,000冊以上のブックレビューを書いてきた、庭しんぶん編集長・藤田進。庭プレスの『絵本 ーこどもと語り合う道具』も手がけた編集者による絵本講座です。


各回の内容

  • 第1回 植物との生活
  • 第2回 生き物との生活
  • 第3回 人としての生活
  • 第4回 季節や行事と生活
  • 第5回 地域での生活
  • 第6回 表現と生活


講師プロフィール

藤田進(ふじたすすむ)

3児の父。好奇心や探究心をたっぷり使いながらこどもと日々を過ごせるように、そして、こどもとこの地球や社会をどのように分かち合うかを模索しながら、絵本やおもちゃの販売、庭しんぶんの発行、研修事業などを運営中。
札幌第一こどものとも社代表。せいかつあそび主宰。庭しんぶん編集長。


せいかつとあそびについて

私たちは、札幌にある庭ビルを拠点に、オンラインセミナーを始め、こどもと大人に向けて毎月発行している「庭しんぶん」、保育現場の実践から生まれた書籍の出版などを行なっています。
こどもと生活をし、遊びを通して、自分らしく、人間らしく、育ち合う。一人一人が活き活きと生きる、「せいかつ」と「あそび」の学舎です。​

ここ数年の子育てを巡る環境の大きな変化の中で、「遊び」を支えるための「生活」の土台が、急激に脆弱になっていく危機感を感じます。豊かな遊びは、豊かな生活によって生み出されます。こどもとの生活をつくり、そこに遊びを生み出す。そのような学びの必要性を強く感じ、2024年度まで「あそびの庭」として運営していたオンライン保育研修は、2025年度より「せいかつとあそび」と名称を変え、さらに充実した講座ラインナップでお送りいたします。


概要

配信方法:オンデマンド配信 全6回(1回約40分)
配信期間:2025年5月〜2026年3月末
受講方法:申し込み完了後、期間中何度でも視聴可能
参加費:個人 ¥8,000、園(団体) ¥30,000
申込締切日:視聴期間内(2026年3月末まで)は、いつでもお申し込み可能。


各回配信日

  • 第1回:5月7日
  • 第2回:6月4日
  • 第3回:7月9日
  • 第4回:8月6日
  • 第5回:9月3日
  • 第6回:10月8日


全視聴プランについて

2025年度全14講座を全て受講できるリーズナブルな「全視聴プラン」。2026年3月末まで繰り返し視聴できるので、気になることや身につけたいことを、じっくり理解し実践することができます。
園内研修や新人研修、園の共通の学びの土台にご活用ください。
講座ラインナップ&お申し込みはこちら


無料体験講座、公開中!

お申し込みの前に、実際の講座や視聴ページがどのようなものなのか、皆さまの疑問にお答えするべく、せいかつとあそび代表の藤田が動画でご説明します!
体験講座のページは、実際の視聴ページと同じつくりになっているので、受講を疑似体験していただけます。
URLから無料会員登録をしていただくと、体験講座のページをご覧いただけます。
会員登録はこちらから



主催者

せいかつとあそび
私たちは、札幌にある庭ビルを拠点に、オンラインセミナーを始め、こどもと大人に向けて毎月発行している「庭しんぶん」、保育現場の実践から生まれた書籍の出版などを行なっています。こどもと生活をし、遊びを通して、自分らしく、人間らしく、育ち合う。一人一人が活き活きと生きる、「せいかつ」と「あそび」の学舎です。

せいかつとあそび:
https://www.niiiwapress.com/

本サイトに情報が掲載されているセミナー・イベントに関するすべての責任は当該セミナー・イベントの主催者にあり、HoiClue事務局および運営会社である株式会社小学館は、掲載されたセミナー・イベント情報の内容の正確性・有効性、告知内容と実際の内容との整合性等に関して保証するものではなく、当該セミナー・イベントを推奨するものでもありません。