11月の指導計画(月案)<4歳児・保育園>
掲載日:2022/11/01

保育園の11月の月案指導計画(月案)、4歳児編。
予想される子どもたちの姿から、ねらい、学級(クラス)づくりのポイント、家庭や地域との連携など…
子どもたちの姿に合わせながら作る、月案の参考資料に。
毎月さまざまな園の指導計画をご紹介している、保育の専門誌、『新 幼児と保育』2022年秋号ふろく「2022年度版 指導計画」よりお届けします。
前月末の子どもの姿
・クリスマスのつどいに向けて期待を持つ姿が見られる。
・戸外遊びで長縄を用意すると興味を示し、「おおなみこなみ」のわらべうたに合わせて跳ぶことを楽しんでいる。「次は10回跳びたい」と目標を立てて挑戦する姿も見られるようになってきた。
今月のねらい
・心地よい気候の中でくり返し挑戦して遊んだり、友達とルールを共有して体を動かしたりすることを喜ぶ。
・聖劇の練習や製作を通して、クリスマスの意味を知ったり、“ちいさなひとびと”(世界中の着るものや食べるものに困っている人々)の存在に気づいて考えたりする。
行事
・誕生会
・勤労感謝職場訪問
・手洗い指導
・身体測定
・避難訓練
地域交流
・勤労感謝の職場訪問で、地域の方々と交流を深める。