めずらこども園「優秀園 審査委員特別賞 実践発表会」開催(保育指導:河合優子氏・記念講演:安井正人氏・ウェビナー配信あり)

- 開催日
- 2025年6月7日(土)
- 時間
- 09:30~16:00
- 場所
-
めずらこども園/オンライン(会場・オンライン併用開催)
大分県宇佐市下時枝100番地3 めずらこども園
- アクセス
- 北九州空港方面よりJR日豊本線 豊前善光寺駅 または 北九州空港・大分空港から車で約1時間 開催当日、豊前善光寺駅と別府駅から出発するマイクロバス(無料・予約制)あり
- 参加費など
- 無料
内容
ソニー教育財団の「保育実践論文」で2024年度に優秀園 審査委員特別賞を受賞された「めずらこども園(大分県)」での実践発表会です。
会場(園)参加では公開保育をご覧いただけます。また、午後からはオンラインでの参加も可能です。
研究テーマを「『おもしろい!』からはじまる探求活動」とし、日々の遊びの中における、子どもたちのおもしろい・驚き・不思議・感激・発見・探求の始まりについて、ご参加いただくみなさまと共に考えます。
会場(園)では公開保育に加え年齢別のグループセッションを、午後は研究発表や河合優子氏(聖徳大学教授)と園の先生による振り返りや安井正人氏(慶応義塾大学教授)と園長先生、会場のみなさまとの対話等行います。
講師
指導講評:河合 優子先生
聖徳大学教授/ソニー幼児教育支援プログラム審査委員
記念講演:安井 正人先生
慶応義塾大学教授/ソニー幼児教育支援プログラム審査委員長
タイムスケジュール
会場(園)
- 9:30-12:00 公開保育・グループセッション
- 12:00-12:45 昼食
会場(園)・ウェビナー
- 12:45-14:30 開会・研究発表・指導講評
- 14:30-14:40 休憩
- 14:40-15:55 記念講演・対談
- 15:55-16:00 閉会
概要
日時:令和7年6月7日(土)
時間:
【会場】 9:30~16:00(予定)
【オンライン】 12:45~16:00(予定)
会場:めずらこども園
(大分県宇佐市下時枝100番地3)
参加費:無料
定員:
【会場(園)】 50名程度
【オンライン】 500名まで
お申込み期間
共に令和7年4月24日(木)15:00~ 5月26日(月)
- 定員になり次第締め切り
特記事項
昼食は各自でご用意いただき、園内にてお取りいただきます。
当日は、JR日豊本線の豊前善光寺駅または別府駅からマイクロバス(予約制)を予定しております。
詳しくは案内をご覧ください。
主催者
公益財団法人ソニー教育財団
戦後、日本の復興には子どもたちの理科教育こそ重要だと考えていたソニー創業者の井深大は、1959 年に、先進的な理科教育に取り組む学校への助成活動を始めました。その後、井深の関心は幼児教育にも広がり、乳幼児期の感性、創造性、自主性の育みの重要性を伝えるさまざまな提案を行ってきました。ソニー教育財団は井深の意志を受け継ぎ、60年以上に亘り、おもに乳幼児期から中学生までの「科学する心」を育てる環境づくりを応援しています。
公益財団法人ソニー教育財団:
https://www.sony-ef.or.jp/