保育と遊びのプラットフォーム[ほいくる]

【あそびの庭】講座10 絵本の魅力を問い直す〜絵本はどのような役割を果たしているのか〜

掲載日:2023/09/26
開催終了
配信期間
2023年4月1日(土)00:00 ~ 2024年3月31日(日)24:00
場所
オンデマンド配信
参加費など
園 30,000円 / 個人 8,000円

内容

【あそびの庭保育研修】は、PCやスマホ、タブレットから、いつでも園や保育者の好きなタイミングで視聴できるオンデマンド配信サービスです。現在、全12講座配信中。保育の環境構成や、「環境」という言葉の理解。発達やこどもに合った玩具や絵本など、こどもの生活の道具の使い方や考え方。保育の専門性を楽しく学び、身につけていくための学びの場です。

講座概要

絵本、何となく読んでいませんか? 現在、絵本は子育てに欠かせない存在になりました。そして保育現場では、絵本はさまざまな役割を担っています。物語や想像力、言葉を育む。イメージや気持ちの共感や共有、関係を取り持つ役割。知らない世界に出会ったり、思考力や好奇心を培う。あるいは、文字の読み書きや読解力を養うため……などなど。絵本には尽きない魅力が詰まっています。絵本は保育所保育指針に登場します。言葉は気持ちを伝え、自分自身を理解し、話を聞くためになくてはならないものです。そして、これがまさに絵本が持つ大きな役割でもあります。

本講座では、第一線で絵本に携わっている講師陣をお招きして、「絵本とは何か?」という基礎的な問いかけを軸に、読み方や選び方、保育現場での活用方法などを具体的に学びます。もっと自由にこどもと絵本を楽しむことができるようになる。これが本講座のねらいです。

また、庭プレス発行の『子どもの生活と遊び Vol.2 絵本〜こどもと語り合う道具〜』(2023年2月刊行)は、本講座の松本崇史氏による「第4回 絵本の選び方① 保育における絵本の役割」「第6回 絵本の選び方③ 幼児の絵本の選び方」、鈴木健司氏による「第7回 読み聞かせどうしてる?① 絵本の読み方 基本編」「第8回 読み聞かせどうしてる?② 絵本の魅力を引き出す技術」をベースに書籍化したものです。
書籍について、詳しくはこちらをご覧ください。

各回の内容

・第1回 絵本の基本① 絵本って何?(講師:石倉知直)

・第2回 絵本の基本② 一冊の絵本ができるまで(講師:石倉知直)

・第3回 絵本の基本③ 絵本の歴史を知ろう(講師:石倉知直)

・第4回 絵本の選び方① 保育における絵本の役割(講師:松本崇史)

・第5回 絵本の選び方② 赤ちゃん絵本の現在と選び方(講師:内田早苗)

・第6回 絵本の選び方③ 幼児の絵本の選び方(講師:松本崇史)

・第7回 読み聞かせどうしてる?① 絵本の読み方 基本編(講師:鈴木健司)

・第8回 読み聞かせどうしてる?② 絵本の魅力を引き出す技術(講師:鈴木健司)

・第9回 絵本と育児支援① 絵本による育児支援の方法(講師:藤田春義)

・第10回 絵本と育児支援② 家庭での絵本、保護者への伝え方(講師:内田早苗)

※各研修の詳細はこちら

概要

講座概要:全10回(各40分)
配信期間:2023年4月〜2024年3月末 
受講方法:申し込み完了後、何度でも視聴可能
配信方法:オンデマンド配信
参加費:園 30,000円 / 個人 8,000円 


全視聴プラン

あそびの庭で配信している全12講座が受講できるリーズナブルな「全視聴プラン」。どの講座も2024年3月末まで繰り返し視聴できるので、気になることや身につけたいことを、じっくり理解し実践することができます。園内研修や新人研修、園の共通の学びの土台にご活用ください。


申込締切

視聴期間内(2024年3月末まで)であれば、お申し込み可能。



主催者

庭株式会社
私たちは、札幌にある庭ビルを拠点に編集や出版をはじめ、乳幼児教育に携わる方々への研修事業をしています。屋号の「庭」は、人間にとっての暮らしの拠点。人と動植物の環を結び、命を支える空間。野生と戯れ遊ぶ中で立ち現れてくる人間の営みであり、こどもたちにとっての豊かな学びと遊びの場でもありましょう。私たちは、自ら考え、手を動かし、つくり育ててみる。そんな営みが好きなのです。土に触れるように、言葉に触れる。土を耕すように、言葉を耕す。種を播くように、言葉の種を播く。そんなことを、乳幼児教育に携わる方々とともにできたらいいなぁと考えています。

https://www.niiiwapress.com

本サイトに情報が掲載されているセミナー・イベントに関するすべての責任は当該セミナー・イベントの主催者にあり、HoiClue事務局および運営会社である株式会社小学館は、掲載されたセミナー・イベント情報の内容の正確性・有効性、告知内容と実際の内容との整合性等に関して保証するものではなく、当該セミナー・イベントを推奨するものでもありません。