【保育を越える集いと学び、そして音楽と混ざり合う】『schola room #3』を渋谷で開催

- 開催日
- 2025年5月30日(金)
- 時間
- 19:00~21:30
- 場所
-
BUTTER 渋谷東しぜんの国こども園 small alley 1階
東京都渋谷区東1丁目29-1 渋谷ブリッジA棟 1F
- アクセス
- JR「渋谷駅」新南改札、東急・東京メトロ「渋谷駅」C2出口より徒歩約10分
- 参加費など
- 3,000円+1ドリンクオーダー
内容
【保育を越える集いと学び、そして音楽と混ざり合う】
『schola room #3』を渋谷で開催
〜コクヨ・WORKSIGHT編集長 山下正太郎と東香会 齋藤紘良が「小さきもの」の人類学を雑誌 WORKSIGHT 26号 『こどもたち』から読み解く〜
「しぜんの国保育園」の運営をはじめとする保育事業を行う社会福祉法人東香会(東京都町田市)は、トーク&ライヴ主体のミニセミナー『schola room(スコラ・ルーム)』第3回目を2025年5月30日(金)に開催します。
会場は、渋谷東しぜんの国こども園内の地域交流スペース「BUTTER」。
ゲストを招き、対話型講座と音楽ライヴを織り交ぜた、新しい思考と体験の場をお届けします。
トーク&ライブを通して、子どもとともにある社会のこれからについて、思いを巡らせる
子どもを中心としたコミュニティ作りの入口となる講座とカルチャー体験を詰め込んだ保育の自由研究セミナー『SCHOLA GARDEN』。
そのスピンオフイベントが『schola room』です。様々な領域で活動する方々をゲストに招いてのトーク&ライヴを通して、保育を越えた集いと混ざり合いの場となることを目指しています。
第1回は文化人類学者の奥野克己氏を迎え「はじまりの保育と人類学」をテーマに対談。続く第2回では「渋谷の片隅で子どもと再考する、都市の美しさ」というテーマのもと、ミュージシャンの高野寛氏、ラジオパーソナリティの長井優希乃氏と、東香会理事長の齋藤紘良が対話しました。
第3回目となる今回は、これからの社会を考え探究するコクヨ株式会社のオウンドメディア「WORKSIGHT」の編集長・山下正太郎と、ミュージックビデオを中心に映像作家としても活動の幅を広げるミュージシャン・井手健介をゲストに迎えます。
今年2月発刊のWORKSIGHT26号「こどもたち」を軸に、“異界の住人”たる子どもと彼らを取り巻く社会の変遷をひも解きながら、子どもとともにある社会のこれからについて思いを巡らせていきます。
雑誌情報
『WORKSIGHT[ワークサイト]26号 こどもたち Close Encounters with Kids』
編集:WORKSIGHT編集部(ヨコク研究所+黒鳥社)
アートディレクション:藤田裕美(FUJITA LLC)
発行日:2025年2月14日(金)
発行:コクヨ株式会社
発売:株式会社学芸出版社
判型:A5変型/128頁
ISBN:978-4-7615-0933-0
定価:1800円+税
WORKSIGHT[ワークサイト]とは
コクヨが掲げる「自律協働社会」というありたい社会像を手がかりに、これからの社会を考える上で重要な指針となりうるテーマやキーワードを拾いあげ、探究するメディア。ヨコク研究所と黒鳥社が中心となり構成された編集部が、ニュースレター(毎週火曜日配信)を中心に、書籍、イベントなどコンテンツを展開中!
ニュースレターの登録はこちらから
概要
ライヴ:井出健介(オフィシャルサイト・Instagram)
日時:2025年5月30日(金) 18:30開場 / 19:00開演
会場:BUTTER 渋谷東しぜんの国こども園 small alley 1階(東京都渋谷区東1-29-1)
申込締切:定員に達し次第終了
料金:3,000円+1ドリンクオーダー
- 詳細・チケットのお申し込みはPeatixサイトをご覧ください。
主催者
社会福祉法人 東香会
「しぜんの国保育園」をはじめとする保育園・こども園を運営する社会福祉法人。理事長は齋藤紘良。「いきいき」の理念のもと、「すべて子ども中心」の保育をおこなっています。2023年度より保育セミナーを主催。
社会福祉法人 東香会:
https://toukoukai.org/