保育と遊びのプラットフォーム[ほいくる]

タオルあそび&パネルシアター

掲載日:2025/03/25
開催日
2025年4月29日(火)
時間
10:30~16:00
場所
Gakkenほいくえん 馬込
東京都大田区北馬込2丁目30-2 MOA馬込3階(Gakkenほいくえん 馬込)
アクセス
都営浅草線 馬込駅より徒歩1分
参加費など
一般チケット:4,950円(小冊子付き)

内容

プログラム

午前の部

  • 10:30~12:00
    <親子あそび>
    松家まきこ・山田リイコ・米島夕起子

午後の部

  • 13:30〜15:30
    <実践報告とあそびの提案>
    実践報告:山佳一美・Gakkenほいくえん 浦和前地保育園 園長
    遊びの提案:松家まきこ・鈴木範之・酒井基宏・藤石芽里・渡辺繁治
  • 15:40〜16:00
    <トーク&交流&お悩み相談>

概要

開催日:2025年4月29日(火・祝)
時間:開演10:30~(開場10:00〜)
講師:日本タオルあそび研究会メンバー
松家まきこ(代表)
鈴木範之・酒井基宏・藤石芽里・山佳一美・山田リイコ・米島夕起子・渡辺繁治
Gakkenほいくえん 浦和前地保育園 園長
会場:Gakkenほいくえん 馬込
(〒143-0021 東京都大田区北馬込2丁目30-2 MOA馬込 3階)
持ち物:受講票・フェイスタオル1枚・動きやすい服装・室内履き
主催:日本タオルあそび研究会
共催:学研ココファン・ナーサリー アスク・ミュージック
申込締切:定員に達し次第終了

チケット詳細

  • 親子チケット:1,100円(税込)
  • 一般チケット:4,950円(税込)

※一般チケットには、日本タオルあそび研究会の実践を紹介した小冊子「ふわふわ vol.4」付き。

親子で参加してみませんか

本講座の[午前の部]は、親子遊びの実践です。
親子で参加して、タオル遊び&パネルシアターを楽しんでみませんか。



主催者

日本タオルあそび研究会
代表:松家まきこ(淑徳大学教授)。
東日本大震災赤ちゃん一時避難所で行ったタオルあそびが全国に広まり、現在100種類をこえるタオルあそびを開発。乳幼児親子からご高齢の方まで楽しめるタオルあそびの楽しさと教育的価値を伝える。

関連図書および教材「みんないっしょにふれあいタオルあそび」「012歳児のふんわりタオルあそび」(株式会社メイト)、「0歳児から楽しめるふわふわタオルあそび」(学研)(全て松家まきこ著)。
現在、大分支部、京都支部、愛知支部、群馬支部が発足し、リーダーを中心に、教育、保育、福祉、子育て支援でタオルあそびの活用と笑顔の輪が広がっている。

日本タオルあそび研究会:
https://www.instagram.com/matsukamakiko?igsh=eHRpa3I0MHhuZ3I1&utm_source=qr

本サイトに情報が掲載されているセミナー・イベントに関するすべての責任は当該セミナー・イベントの主催者にあり、HoiClue事務局および運営会社である株式会社小学館は、掲載されたセミナー・イベント情報の内容の正確性・有効性、告知内容と実際の内容との整合性等に関して保証するものではなく、当該セミナー・イベントを推奨するものでもありません。