保育と遊びのプラットフォーム[ほいくる]

【せんせいゼミナール】楽しい保育の入り口~0・1・2歳児を中心に~〈全5回講座〉

更新日:2021/09/10 掲載日:2021/07/30
開催終了
開催日
2021年9月15日(水) ~ 2021年10月13日(水)
時間
19:00~20:30
場所
小学館本社ビル/オンライン
東京都千代田区一ツ橋2-3-1
最寄り駅
都営三田線/都営新宿線/東京メトロ半蔵門線 神保町駅 A8出口 直結
参加費
(全5回)税込9,900円/1名 ※見逃しアーカイブ配信付き

内容

小学館がお届けする先生のための講座「せんせいゼミナール」
第1弾は「子どもの文化学校」とのコラボ連続講座です!

長きにわたり「新幼児と保育」「教育技術」等の教育雑誌を出版してきた小学館が、その編集で培った知見やネットワークを駆使してプロデュースする、幼保・小の先生のための講座「せんせいゼミナール」。

その保育者向け講座第1弾は、現職教育の場として保育者の深い学びを支えてきた歴史と伝統のある「子どもの文化学校」(東京・目白)とのコラボ企画、スペシャルな全5回の連続講座です!

概要

【せんせいゼミナール】楽しい保育の入り口~0・1・2歳児を中心に~〈全5回講座〉

日時:2021年9月15日(水) 〜 2021年10月13日(水)
時間:19:00 〜 20:30
場所:小学館本社ビル(東京・神保町)での会場受講、ライブ配信
※会場受講/ライブ配信、どちらの講座にも当日の授業を録画した見逃しアーカイブ配信(期間限定)が付いています。(緊急事態宣言の期間延長に伴い、第1・第2・第3講の会場受講は中止させていただきます)

参加費:
(全5回)税込9,900円/1名 ※見逃しアーカイブ配信付き 

(主催:小学館/企画協力:子どもの文化研究所/協力:HoiClue[ほいくる])

くわしくはこちら


プログラム

一人ひとり、その子のペースでおおきくなっていく子どもたち。
それを支えていく保育者の役割も大きく、日常の中で生じる保育の悩みもまた様々です。

体、心、栄養などの専門知識、保育の基本が大切にされる実践を、5回の連続講座で学びましょう。

※主に、0・1・2歳児担当の保育者を対象とした講座ですが、どなたでもご受講いただけます。

テーマ 講師
第1回
9月15日(水)
0・1・2歳児の育ちと保育 
~一人ひとりの育ち、適切な援助 ~
工藤佳代子
(東京家政大学ナースリールーム施設長)
第2回
9月22日(水)
乳児の食とその周辺  
~「楽しく食べる」の基礎をつくる~
可野倫子
(大妻女子大学講師・管理栄養士 )
第3回
9月27日(月)
おひざで楽しむ、おなしとわらべうた 
~たっぷり遊んで、心を育てる~
藤田浩子
(語り手・幼児教育者)
第4回
10月7日(木)
家庭との連携と保護者支援のあり方 
~信頼関係・連絡ノート・子育て支援の要~
小野崎佳代
(東京未来大学非常勤講師)
第5回
10月13日(水)
0・1・2歳児の遊びと環境 
~発達にあった環境と遊びの工夫~
工藤佳代子
(東京家政大学ナースリールーム施設長)



※授業は会場受講/ライブ配信ともに各回19:00開始、20:30終了予定です。
※会場受講の開場時間は各回18:30です。
※全5回の連続講座です。1回のみのお申し込みはできません。
※講座の詳細は、お申し込みページにてご確認ください。


講師紹介

工藤 佳代子 (くどう・かよこ)
東京家政大学ナースリールーム施設長。
東京家政大学を卒業後、保育士として同大学ナースリールームに勤務する。
9年間の勤務の後、ナースリールームを離れるが平成19年に復職、平成31年からは施設長を務める。執筆を担当した書籍に『2歳児のすべてがわかる!』網野武博・阿部和子 編著(明治図書)(Ⅲ・Ⅴ章)、『子どもと保健 ー理論と実際ー』巷野悟郎・岩田力・前澤眞理子 編著(同文書院)(第4章)、『子どもの保健 ~健康と安全~』岩田力・細井香 編著(光生館)(第5章・第10章①②)などがある。


可野 倫子 (かの・のりこ)
管理栄養士 健康咀嚼指導士 社会デザイン学修士 
NPO法人みんなの食育 理事 
NPO法人セカンドリーグ 理事
NPO法人キープママスマイリング アドバイザリースタッフ
自治体において介護予防、認知症対策の普及啓発、人材育成等に関わるとともに教育分野では大学(栄養士養成校)科目講師、実務者(栄養士、保育士、看護師等)向けの研修講師も務める。社会活動においては健康、地域をキーワードに講座企画、運営や活動のマネジメント、人材育成、食の支援(子どもから高齢者、病児家族)等、活動中である。


藤田 浩子 (ふじた・ひろこ)
語り手・幼児教育者。1937年東京生まれ。
福島三春町に疎開、昔話を聞いて育つ。
東京都江戸川区の西小岩幼稚園などで幼児教育に携わって50年あまり、親子で育ち合う「風の子」サークルの立ち上げに関わり現在に至る。
短大・専門学校で幼児教育の講師を務める他、全国各地で子育て講演会を行っている。
主な著書に、『藤田浩子の絵本は育児書』『わらべうたあそび このゆびとーまれ』(アイ企画)、『おはなしおばさんシリーズ』『冒険迷路ゲーム おばけの森』(一声社)などがある。


小野崎 佳代 (おのざき・かよ)
東京未来大学非常勤講師。
34年間、東京都荒川区の公立保育園・こども園に保育士・園長として勤務。荒川区初のこども園立ち上げにも携わる。その後、東京未来大学保育・教職センター特任教授を経て現職。
保育雑誌への執筆、保育園の園内研修等も行っている。
著書に『0・1・2歳児の世界(全5巻)』今井和子 編著、大須賀裕子・小野﨑佳代 著(トロル)、『MINERVA保育士等キャリアアップ研修6 保護者支援・子育て支援』小野﨑佳代・石田幸美 編著(ミネルヴァ書房)等がある。



主催者

小学館教育編集室
小学校教師向け『教育技術』、保育者向け『新幼児と保育』ほか、種々の教育書を発行。Webメディア「みんなの教育技術」「みんなの幼児と保育」も運営しています。これまで培ってきた知見とネットワークを活かして、信頼ある専門家や実践者による講座を展開していきます。

https://kyoiku.sho.jp/

本サイトに情報が掲載されているセミナー・イベントに関するすべての責任は当該セミナー・イベントの主催者にあり、HoiClue事務局および運営会社である株式会社小学館は、掲載されたセミナー・イベント情報の内容の正確性・有効性、告知内容と実際の内容との整合性等に関して保証するものではなく、当該セミナー・イベントを推奨するものでもありません。