保育と遊びのプラットフォーム[ほいくる]

保育の質と人間形成への創造―守るべきこと・変わるべきこと―

掲載日:2019/05/15
開催終了
開催日
2019年8月29日(木) ~ 2019年8月30日(金)
時間
12:00~17:30
場所
神戸ポートピアホテル
兵庫県神戸市中央区港島中町6丁目10番地1
アクセス
みなとじま駅
参加費など
① 保育士養成校等教職員 10,000 円 ② 児童福祉施設職員(認定こども園職員・幼稚園教諭・行政職員を含む) 3,000 円 ③ 学生・院生 1,500 円 ④ その他(① , ② , ③以外) 10,000 円

内容

本年は、元号が改まり、新しい歴史の幕が開く年となりました。

 保育においても、昨年度のセミナー(中部ブロック・岐阜大会)では、「保育新時代における保育者養成―子どもと保育者、共に豊かな時を生きるために―」のテーマの下で、保育の現場及び保育者養成における変革期にふさわしい様々な深い学びがありました。

 2019 年度の本セミナー(近畿ブロック・神戸大会)は、これまで脈々と継続、発展されながら保育の新時代を迎えたことを受けて、新しい時代にふさわしい保育の課題について模索し、会員の皆様と共に知恵を出し合いながら、これからの保育者の養成について志向していきたいと考えています。

 近畿ブロックでは、多くの議論を重ねた上で、本大会の主題を「保育の質と人間形成への創造―守るべきこと・変わるべきこと―」と致しました。

 保育現場では、乳児保育、病児保育などに加えて社会問題となっている児童虐待の防止、こどもの貧困への対策、地域の子ども支援の拠点などの社会的背景から、保育者(保育士・保育教諭、以下同様)には高い専門性と保育の質の展開が求められています。そうした中、保育者不足は困難を極め、有効求人倍率は 3.20倍(厚生労働省 2018 年 11 月)となり、新たな課題となっています。

 テーマを設定するにあたり、近畿ブロックでは、以下の4つの視点を大切に致しました。第1に保育者養成の課題、第2に保育の現場が直面している課題、第3に地域社会が求めている子育て支援に関する課題、第4には、保育と研究の現場をつなぐ課題です。これらの課題は、保育現場の実践報告からみた保育現場の動向、保育に関係する学会の動向、各自治体における子ども・子育て支援会議の動向からの検討を行いました。

 本大会は、8 月 29 日、30 日の 2 日間の実施となります。第 1 日目は「講演(行政説明)」「基調講演」「シンポジウム」、第 2 日目は「中央情勢報告・中央研究報告」「特別講演」「学術研究助成報告・ブロック研究助成報告」「分科会」があります。どれも主題を受けて、さらに身近な課題が多くの皆様で検討できるように編成致しました。

 1 日目の情報交換会も含めて、近畿ブロック一同、皆様の積極的なご参加をお待ちしております。

スケジュール

2019年8月29日(木)

セミナー第1日目
11:00 受付開始
12:00 開会式
12:30 講演【行政説明】
13:30 休憩
13:40 基調講演
14:50 休憩
15:00 シンポジウム
17:45 移動・休憩
18:00 情報交換会

2019年8月30日(金)

セミナー第2日目
9:00 受付開始
9:30 中央情勢報告・中央研究報告
10:30 休憩
10:45 特別講演
11:45 謝辞・挨拶
12:00 昼食・休憩・移動
13:30 ブロック研究助成報告・学術研究助成報告
14:15 移動・休憩
14:30 分科会



主催者

一般社団法人 全国保育士養成協議会
全国保育士養成協議会について 少子高齢社会の中で、子どもの健全な成長発達を保護者とともに担う重要な専門職である保育士を養成する学校を会員とする団体です。会員校の教職員等の参加による調査・研究、研究誌の発行、研修会の開催等により、時代、社会の要請に応える“より質の高い保育士の養成”を目指しています。 また、全都道府県知事から「指定試験機関」の指定を受け、保育士試験に関する全ての事務を実施しており、保育士に求められる多様な人材を、保育士養成校と保育士試験の両面で確保する事業を行っています。 さらに、児童福祉施設の福祉サービスの質の向上のための“第三者評価”事業を行っています。

http://www.hoyokyo.or.jp/

【参加申込の締切について】

郵送での参加申込締切 2019年5月31日(金)当日消印有効

Web参加申込締切 2019年5月31日(金)午後10時59分をもって終了



本サイトに情報が掲載されているセミナー・イベントに関するすべての責任は当該セミナー・イベントの主催者にあり、HoiClue事務局および運営会社である株式会社小学館は、掲載されたセミナー・イベント情報の内容の正確性・有効性、告知内容と実際の内容との整合性等に関して保証するものではなく、当該セミナー・イベントを推奨するものでもありません。