保育の場での子どもへの性暴力を防ぐための制度「日本版DBS」解説オンラインセミナー

- 開催日
- 2025年9月29日(月)
- 時間
- 13:30~14:30
- 場所
- オンライン
- 参加費など
- 無料
内容
教育や保育の場での子どもへの性暴力を防ぐため、2024年6月、「学校設置者等及び民間教育保育等事業者による児童対象性暴力等の防止等のための措置に関する法律」(通称「こども性暴力防止法」)が成立しました。
イギリスの「DBS制度(ディー・ビー・エス Disclosure and Barring Service=前歴開示・前歴者就業制限機構)」を参考にした仕組みを含むため「日本版DBS」と呼ばれ、学校や保育園、児童福祉施設などは、仕事で子どもと関わる人の性犯罪歴を確認するなどの取り組みが求められるようになります。
今回の講座では、こども家庭庁のこども性暴力防止法施行準備室の方をお迎えし、制度の概要やスケジュールなどについてお話しいただきます。制度の対象事業や業務、子どもへの性暴力の未然防止や発生時に適切な対応を行うための方法、犯罪事実確認の手続きなど、事業者や各施設に求められる対応を事前に理解しておくことで制度開始に備えませんか。
対象
- 「こども性暴力防止法」について知りたい方
- 義務対象である教育・児童福祉関係者(学校、保育園、認定こども園、障害児施設等)
- 民間教育保育事業者の方(学習塾、放課後児童クラブ、認可外保育施設等)
- 自治体関係者
- 保育士や教員養成校の関係者・学生の方
- 保護者
- メディアの方
など、興味関心をお持ちの方はぜひご参加ください。
講師
久米隼人氏
こども家庭庁 こども性暴力防止法施行準備室長
- 公務の状況により、登壇者が変更になる場合がございます
概要
開催日時:9月29日(月)13:30~14:30
参加方法:オンライン(Zoom)
参加料:無料
申込締切:2025年9月24日(水)18:00まで
主催者
社会福祉法人どろんこ会
認可保育所や学童保育、地域子育て支援センター、 児童発達支援センター・事業所、放デイ、 就労継続支援B型事業所など全国約180施設を運営。( 2025年9月現在)「にんげん力。育てます。」を理念に、「 にんげん力」を身につけるために必要な遊び・野外体験を提案・ 実践し、『自分で考え、行動する思考』 を育む保育に取り組んでいます。
社会福祉法人どろんこ会:
https://www.doronko.jp/