第20回 森のようちえん全国交流フォーラムin青森

- 開催日
- 2025年11月1日(土) ~ 2025年11月3日(月)
- 時間
- 12:10~12:30
- 場所
-
青森大学
青森県青森市幸畑2丁目3-1 青森大学
- アクセス
- JR奥羽本線 青森駅
- 参加費など
- 【割安/全日(3日間)】¥24,000、【1日目のみ】¥7,000、【2日目のみ】¥12,000、【3日目のみ】¥7,000 ※森のようちえん全国ネットワーク連盟会員・学生・東北在住者割引制度あり。その他森のようちえん体験やキャンプ、交流会などのオプションは別途参加費がかかります。
内容
自然の中での保育・教育を実践する『森のようちえん』の全国交流フォーラムが、2025年11月1日(土)〜3日(月・祝)、青森市の青森大学を会場に開催されます!
このフォーラムは、「自然とのつながり」を大切にした保育や子育てを考えているすべての方のためのイベントです。
園庭や公園、お散歩コースなど、身近な自然を子どもたちの学びの場にしたいと考えている方々にとって、たくさんのヒントと出会いが待っています。
全国各地から集まる自然保育の専門家や教育関係者と交流しながら、未来の子どもたちのために、共に語り合い、日々の暮らしや実践に役立つヒントを持ち帰ってください。
タイムスケジュール
11月1日(土)
- 【基調講演】
森田 真生氏
「いまここから紡ぐ「センス・オブ・ワンダー」
〜「きてよかったね」と言える世界へ〜」 - 【記念シンポジウム】
「森のようちえんの【現在地】」
11月2日(日)
- 【分科会】
「保育と教育」「食と農」「経営と持続性」の3つのテーマ - 【特別プログラム】
「広がる森のようちえんの未来 地域の可能性」
11月3日(月・祝)
- 【フリー分科会】
- 【記念シンポジウム】
「わたしの森のようちえん宣言」 - 【特別講演】
岡田 武史氏
「エラー&ラーン 正解のない世界を生き抜くには」
イベント登壇者
分科会講師
- 青山 誠氏 (社会福祉法人 東香会 保育統括 上町しぜんの国保育園副園長)
- 小西 貴士氏 (ぐうたら村 共同代表)
- 国光 美佳氏 (食育心理®研究所代表)
その他、森のようちえん実践者など、全国から多様な豪華講師陣40名以上
講演講師
- 森田 真生氏 独立研究者
福音館書店『母の友』で5年間連載 『センス・オブ・ワンダー』新訳 - 岡田 武史氏 元サッカー日本代表監督
愛媛県今治市を拠点とし「次世代のため、物の豊かさより心の豊かさを大切にする社会づくりに貢献する」を企業理念として活動 昨年、FC今治高等学校を開校。
概要
対象者:フォーラムの内容に関心のある方であればどなたでも。
※森のようちえん全国ネットワーク連盟の会員(個人・団体)、学生、東北在住の方には割引制度あり
定員:フォーラム全体の定員 300名(先着順)
(各プログラムに定員が設けられており、定員に達し次第、申し込みを締め切らせていただきます。)
申込み期限:2025年9月30日(火)23:59まで
注意事項
- お申し込みはWebフォームからのみ受け付けております。
- お申し込みの前に、必ず公式サイトに掲載されている「参加規約」をご確認ください。
- ご不明な点がある場合は、ホームページのよくあるご質問(FAQ)ページをご覧いただくか、メールアドレスまでお問い合わせください。
主催者
第20回森のようちえん全国交流フォーラムin青森 実行委員会
記念すべき20回目を迎える森のようちえん全国交流フォーラム。
自然を活かした子育てや教育を実践している方だけでなく、これから学びたい方や保護者も対象にした全国規模の学びと交流の場です。
青森を舞台に、分科会や講演、ワークショップを通じて、多様な実践や知恵を分かち合い、新しいつながりと未来を描く3日間となります。
第20回森のようちえん全国交流フォーラムin青森 実行委員会:
https://sites.google.com/view/mori-forum2025-guide/home