【2022年度版】10月の指導計画(月案)<0歳児・保育園>

保育園の10月の月案指導計画(月案)、0歳児編。
予想される子どもたちの姿から、ねらい、学級(クラス)づくりのポイント、家庭や地域との連携など…
子どもたちの姿に合わせながら作る、月案の参考資料に。
毎月さまざまな園の指導計画をご紹介している、保育の専門誌、『新 幼児と保育』2022年秋号ふろく「2022年度版 指導計画」よりお届けします。
前月末の子どもの姿
・先月から園庭で遊ぶようになり、初めは不安だった子も少しずつ保育者から離れて探索したり、滑り台などで遊んだりするようになってきた。追いかけっこも好きで保育者と楽しんでいた。
・今までよく食べていたものを食べなくなったり、眠気から脱力し、食べるのをやめようとしたりする子がいた。一方で、食材への抵抗感が薄れ、食べる量が増えるなど次の段階へ向かっている子もいた。
・箱で遊ぶことが好きで、押したり入ったりして遊ぶことを楽しんでいた。
今月のねらい
養護
・楽しい雰囲気の中で、一人ひとりの意欲に合わせて食事をする。
教育
・秋の空や雲、風などまわりの自然に触れ、感じ取る心が豊かになる。
・たくさん体を動かして遊び、元気に過ごす。
子育て支援
・寒暖差により、体調を崩しやすくなるので、健康状態について保護者とこまめに連絡を取り合い、家庭でもゆったりと過ごしてもらえるようにする。
・子どもの興味のある遊びやわらべうたを紹介し、家庭で子どもとふれあうきっかけにしてもらえるよう発信していく。
環境構成
・箱は毎日よく使っているので、壊れたところや弱くなっているところがないか、こまめに点検する。
・テラスに落ちている小石や葉っぱなどを口に入れてしまう子もいるので、遊ぶ前に丁寧に点検する。
保健衛生
・友達に興味が出てきたことで、友達の顔や手足をさわる姿がある。爪は短く切ってもらうように保護者に投げかける。
・体調や気温に合わせて衣服を調節し、快適に過ごせるようにする。