5月の指導計画(月案)<3歳児・幼稚園>
掲載日:2022/04/28

幼稚園の5月の月案指導計画(月案)、3歳児編。
予想される子どもたちの姿から、ねらい、学級(クラス)づくりのポイント、家庭や地域との連携など…
子どもたちの姿に合わせながら作る、月案の参考資料に。
毎月さまざまな園の指導計画をご紹介している、保育の専門誌、『新 幼児と保育』2022年春号ふろく「2022年度版指導計画」よりお届けします。
前月末の子どもの姿
・幼稚園は楽しいところだと感じてはりきって登園してくる子がいる一方、まだまだ不安で泣いてくる子もいる。【健康な心と体】
・保育者やお気に入りの遊具、場所を頼りに、やりたい遊びを見つけて安心して過ごせるようになってきた。【自立心】
・身支度や荷物の整理などを自分なりにやろうとする姿が見られてきた。【自立心】
今月のねらい
・好きな遊びを見つけ、保育者や友達の中で遊ぶことを楽しむ。
・幼稚園での生活の流れを感じて、自分なりにやってみようとする。
クラス作りのポイント
・一人ひとりの思いを受けとめながら、保育者やお気に入りのもの、場を頼りにして好きな遊びが見つかっていくように、ものの数や場の作り方、一人ひとりに応じたかかわりに配慮する。
・戸外遊びの楽しさを感じられるように、保育者と一緒に体を動かしたり、自然物にかかわったりしていけるようにする。
・幼稚園での生活の仕方や流れがわかり、やってみようと思えるようにかかわっていく。