10月の指導計画(月案)<3歳児・保育園>
掲載日:2021/10/01

保育園の10月の月案指導計画(月案)、3歳児編。
予想される子どもたちの姿から、ねらい、学級(クラス)づくりのポイント、家庭や地域との連携など…
子どもたちの姿に合わせながら作る、月案の参考資料に。
毎月さまざまな園の指導計画をご紹介している、保育の専門誌、『新 幼児と保育』2021年10/11月号ふろく「2021年度版指導計画」よりお届けします。
前月末の子どもの姿
・体調を崩すことなく元気に過ごし、戸外での活動を楽しんでいる。
・お店屋さんごっこで作った、「ノラネコイン」や財布、レジ台を使って、遊びの幅が広がっている。
今月のねらい
・のびのびと体を動かしリズム運動を楽しむ。
・パンに興味、関心を持って調べたり、パン屋さんとふれあったりする。
・季節の移り変わりを感じて、秋の空や雲に興味を持つ。
行事
・内科健診 ・歯科検診
・遠足
・身体測定
・避難訓練
・誕生会
・ふれあいバザー
地域交流
・校区内の中学生が家庭科の授業の一環で「手作り絵本」を作成して、子どもたちに読み聞かせに来てくれる。
・ふれあいバザーに参加して、教会の方々や外国の方とのかかわり合いを持つ。