10月の指導計画(月案)<5歳児・幼稚園>
掲載日:2021/10/01

幼稚園の10月の月案指導計画(月案)、5歳児編。
予想される子どもたちの姿から、ねらい、学級(クラス)づくりのポイント、家庭や地域との連携など…
子どもたちの姿に合わせながら作る、月案の参考資料に。
毎月さまざまな園の指導計画をご紹介している、保育の専門誌、『新 幼児と保育』2021年10/11月号ふろく「2021年度版指導計画」よりお届けします。
前月末の子どもの姿
・保育者や友達と一緒に運動会の準備をすることで意識が高まり、運動会に向けてそれぞれのはりきる姿が見られた。【自立心】【協同性】
・体力がつき、友達とリレーごっこをするなど体を動かす遊びを楽しんでいた。【健康な心と体】【思考力の芽生え】
・遊びの中でルールやイメージが伝わり、遊びのイメージや目的がある程度共有できるようになってきた。【道徳性・規範意識の芽生え】【言葉による伝え合い】
今月のねらい
・友達との遊びの中で、自分なりに工夫したり試したりしながら、思いやイメージを表現しようとする。
・秋の自然に積極的にかかわることを楽しむ。
クラス作りのポイント
・運動会の経験や、そこで得られた達成感を生かし、自分たちで遊びや生活を進めていこうとする気持ちを高めていけるようにする。
・友達のイメージや考えのおもしろさ、よさに気づくようにしていく。
・学級全体でルールを確認しながら遊ぶ楽しさを味わう。