7月の指導計画(月案)<3歳児・保育園>

保育園の7月の月案指導計画(月案)、3歳児編。
予想される子どもたちの姿から、ねらい、学級(クラス)づくりのポイント、家庭や地域との連携など…
子どもたちの姿に合わせながら作る、月案の参考資料に。
毎月さまざまな園の指導計画をご紹介している、保育の専門誌、『新 幼児と保育』2021年6/7月号ふろく「2021年度版 指導計画」よりお届けします。
前月末の子どもの姿
・グループ替えを行い、今まで交流の少なかった子とのかかわりが増えてきた。
・自由遊びの中で、お店屋さんごっこが盛んになり、今までかかわりのなかった友達とも遊ぶ姿が見られるようになってきた。
今月のねらい
・泥遊びや水遊びなど、全身を使ってダイナミックに楽しむ。
・育てている野菜の生長を観察して、収穫を楽しみにする。
・自分でできることに喜びを感じ、身のまわりのことをしようとする。
行事
・夕涼み会
・プール開き
・身体測定
・避難訓練
・誕生会<
地域交流
・夕涼み会で地域の方と交流する。
・地域の方による呉空襲の実体験の紙芝居『ふうちゃんのそら』を見る。
・地域の交通見守り隊の方に、収穫した夏野菜をプレゼントする。