8月の指導計画(月案)<3歳児・保育園>
掲載日:2019/08/01

保育園の8月の月案指導計画(月案)、3歳児編。
予想される子どもたちの姿から、ねらい、個別配慮、子育て支援、環境構成など…
子どもたちの姿に合わせながら作る、月案の参考資料に。
毎月さまざまな園の指導計画をご紹介している、保育の専門誌、“新 幼児と保育”2019年8/9号ふろく「2019年度版指導計画」より、年齢に合わせてお届けします。
前月末の子どもの姿
・暑さが厳しくなり、食欲が落ちたり体調を崩して発熱したりする子が見られる。
・着替えなど、身のまわりの始末を自分でしようとする子が増えてきたが、手伝ってもらいたがる子もいる。
・年中、年長児のすることに興味が高まっている。
今月のねらい
・夏ならではの遊びを十分に楽しみ、開放感を味わう。
・夏の衛生面に留意し、快適に過ごせるようにする。
・異年齢児と一緒に遊び、かかわりを深める。
行事
・プール納め
・夏祭り(保護者会主催)
・身体測定
・誕生会
・避難訓練
地域交流
・夏祭りに参加し、友達の保護者や地域の人との交流を図る。
・地域の子どもたちと水遊びやプール遊びで交流を図り、楽しんでいく。