9月の指導計画(月案)<3歳児・保育園>
掲載日:2018/09/01
保育園の9月の月案指導計画(月案)、3歳児編。
予想される子どもたちの姿から、ねらい、個別配慮、子育て支援、環境構成など…
子どもたちの姿に合わせながら作る、月案の参考資料に。
毎月さまざまな園の指導計画をご紹介している、保育の専門誌、“新 幼児と保育”2018年8/9号ふろく「2018年度版指導計画」より、年齢に合わせてお届けします。
前月末の子どもの姿
・暑さから食欲がなくなり、疲れ気味の子が見られる。
・暑い日には、汗をかいたら体をふく、着替える、こまめに水分をとるなどの習慣が身につきつつある。
・友達と一緒に小動物を観察したり、世話をしたりする中で、愛着を持って丁寧に扱う姿が見られる。
今月のねらい
・総合防災訓練に参加し、避難時の行動について理解しようとする。
・ゆったりとした生活リズムで過ごし、身のまわりのことを自分で行いながら、健康に過ごす。
・友達と体を動かして遊ぶことを楽しむ。
・小さな秋の自然に気づき、親しむ。
行事
・総合防災訓練
地域交流
・地域の老人会の方とふれあい、親しみを持ってあいさつする。