保育と遊びのプラットフォーム[ほいくる]

「地域で子育てし、親も子も幸せに」ー生活クラブ保育園ぽむ(東京都 西東京市)

ほいくる編集部
掲載日:2015/12/23

保育園が生まれたきっかけについて


元々ここは住民の活動が活発な地域で、生活クラブを通してただ食品を注文して宅配するだけでなく、介護や環境、子育てなど、「生活」の課題や問題を直視してみんなで取り組んでいこうという皆の意識があったんです。

今保育園があるこの場所には、配送センターや配食サービス、デイサービスがあったのですが、その中で欠けていたのが保育施設でした。

以前は、生活クラブで食材を頼むのに「班活動」が盛んで、その班の中で子どもの預け合いをしたりしていたんです。
でも、今は個戸配が主流。
頼れる人がいなくて預け合いができなくなってきた今、社会的にも子育て支援が必要とされるようになってきましたよね。

そこで、生活クラブの“福祉事業をしている西東京生活クラブ運動グループ地域協議会”が主体になって小規模多機能な地域の架け橋となる建物をみんなで立ち上げる形になりました。
現在のNPO法人ワーカーズ・コレクティブちろりん村を中心に、既に子育て支援活動をしていたちろりん村が保育園の立ち上げに力を注ぎ、「ここでできる保育園はどんな保育園?」とみんなで構想を話し合い、子どもを預ける人も地域で育てる人も利用できる、子どもを育てたいお母さんが、自分の家で過ごすように安心して過ごせる場所としてスタートしました。

いろんなもの(人や組織など)と繋がっているので、立ち位置が安定しているんです。
地域の子育ての課題解決や地域の社会的資源として愛される園を目指しています。

みんなで遊んでいる写真


保育園の立ち上げ当初は、わからないことばかりでやっぱり大変でした。
開設当初募集しても園児が3人しかいなくて。
認証保育所になるまでには、約2年かかり、どうやってみんなの希望の保育園に近づけていこうか、園児を増やしていこうかと色々と模索しながら力を合わせて動いていました。

今は、今ある保育をいかに維持し続けるか、そして向上させていくか、そこが大変というか、常に課題としていますね。

そのために、それぞれ必要だと思う研修を選んで行ける環境を作ったり、何かあった時には誰かに話したり、悩みがあった時には一人で抱え込まずにみんなで共有して合えるような環境を大切にしています。
また、保育士も十人十色でそれぞれですが、「ぽむのスタッフ10の基本」というものを軸にしながら、自分を振り返りつつみんなで同じ目的を共有できるようにしています。